「開放感のある天井高2700にしたいけど、後悔している人が多いのかな?」と気になっていませんか?
日本の住宅の標準天井高は2400だから、それよりも30cm高いことになるね!
モデルルームで素敵に見えて採用したけど、後悔する人もいるのってどうしてだろう?
新築を建てようと思わない限り、天井高にもいろいろあること自体、知らない人も多いかもしれませんね。
こちらの記事では、天井高2700を採用して後悔するかもしれないデメリットを紹介し、反対に魅力的なメリットも解説していきます。
天井高2700が素敵だと思いながらもデメリットを考慮して採用を見送った方に向けて、天井高2700にしなくても開放感のある部屋に見せるコツも紹介します。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
- 天井高2700の後悔ポイントや魅力がわかる
- 天井高2700にしなくても部屋を広く見せる方法がわかる
- 素敵な間取りを簡単に作る方法がわかる
天井高2700で後悔する6つのデメリット
はじめに、天井高2700にすることで後悔するかもしれないデメリットを、6つ紹介します。
自分にとって大きな不都合になりそうか、しっかり確認しましょう!
デメリット①天井が汚れたときに掃除しづらい
天井が高いと、汚れてしまったときに掃除がしづらく大変になります。
天井は掃除せずに放置していると、次第にほこりが溜まったりクモの巣が張ってしまったりすることもあります。
このような汚れを見つけたときに、天井高2400の部屋に比べて2700の部屋は手が届きにくく掃除が難しいです。
汚れを見つけたらさっと掃除したい人には、大きなデメリットかもしれません…!
デメリット②空調の効きが悪くなる
天井が高いと、空調の効きが悪くなりやすくなります。
天井高2700の部屋は2400の部屋に比べて体積が大きくなるので、その分室内を冷やしたり温めたりするのにパワーがいります。
天井高2700の部屋でも空調を効かせやすくするなら、断熱材をしっかり入れたり気密性を高めたりする必要があります。
空調が効きづらいと快適性が下がるし、光熱費も高くなるのが嫌だね…。
デメリット③既製品のカーテンや建具が合わない
天井高が2700の場合、天井高2400に合わせて作られたカーテンや建具のサイズが合わないのが不便です。
どうしても日本の住宅は天井高2400が多いので、既製品はそのサイズに合わせて作られているものが大半です。
天井高2400に合わせて作られたものを天井高2700の部屋で使うと、カーテンの丈が足りなかったり建具の上にスペースができてチグハグな印象になったりしてしまいます。
すべてオーダーメイドで作ると、費用も高くなるから考えものだね。
デメリット④照明の交換が大変になる
掃除がしにくいのと同じく、天井高2700になると照明の交換も大変になります。
天井高2400なら椅子などを使って変えられる場合でも、2700だと大きめの脚立などを使う必要があるかもしれません。
LEDライトなどを使えばそれほどひんぱんに交換する必要はなくなりますが、それでもなるべく手軽に取り替えたいなら天井高2700はデメリットとなるかもしれません。
背が低いと、更に手が届きにくくなるから注意が必要だね!
デメリット⑤追加で建築費用がかかる
天井高2400と比べて、2700にすると資材が余計に必要になることや高所で作業をしないといけないので、建築費用が追加でかかるのがデメリットです。
また、天井高2700に合わせて大きな窓や建具を使うと、更に費用がかさみます。
なるべく建築費用を下げたい人は、標準の天井高2400にしておくほうが安心かもしれません。
予算が決まっているなら、導入するのかしっかりと検討したいね!
デメリット⑥音が響いて落ち着かない
空間が広がることで、音が響きやすくなって落ち着かないというデメリットもあります。
また、こもり感のある空間が好きな人は、天井が高いことでソワソワしてしまったり集中しにくかったりするかもしれません。
ほっと落ち着ける空間にしたいなら、天井高2700は向いていないので注意しましょう。
最終的に住んでみないとわからないところだけど、モデルルームなどで体感はしておきたいね!
天井高2700の4つのメリット
ここまで、天井高2700の後悔するかもしれないデメリットを紹介しましたが、もちろん魅力的なポイントもたくさんあります。
デメリットがあっても取り入れたい!と思える魅力があるか、確認してみてね!
メリット①広々とした間取りが作れる
天井高2700の最大の魅力は、なんといっても空間が広々とした印象になることです。
一般的な住宅は天井高2400なので、30cm高いことで開放感のある室内を楽しめますよ。
のびのびと過ごしたい人や広々とした空間が好きな人は、天井高2700にするといいかもしれないね!
メリット②太陽光が入りやすくなり部屋が明るくなる
天井高2700にすることで高い位置に窓をつけたり大きな窓がつけやすくなるので、部屋が明るくなります。
日当たりの悪い間取りになってしまった場合、天井高2700にして採光しやすくするといいでしょう。
薄暗いリビングはさみしい雰囲気になってしまうから、太陽光がしっかり入るようにしたいね!
メリット③デザイン性の高い部屋になる
天井高2400は標準の高さなので、どうしても建売住宅のような印象になってしまいます。
それに比べて、天井高2700の部屋は注文住宅のような雰囲気を出しやすくなります。
住宅におしゃれさを求める人やこだわりがある人は、お気に入りの空間が作れるかも!
メリット④通気性が高くなる
大きな窓をつけやすくなることで、通気性が高まるのも魅力の1つです。
高い位置に窓をつけやすいので、外からの目線も気になりにくいのは嬉しい特徴ですね。
室内をしっかりと換気したい人は、天井高2700で大きな窓をつけるのを検討してみましょう。
天井高2700にはたくさんメリットもあるから、悩んでしまうなぁ。
天井高2700にせずに部屋を広く見せる4つのコツ
天井高2700の最大の特徴である「空間を広々と見せる」ことは、あるコツを使えば低い天井でも楽しめます。
部屋が広く見えると嬉しいよね!チェックしてやってみよう!
コツ①大きな窓を作る
横に広い大きな窓を作ることで、開放感が増して光もたくさん入るため部屋が広々として見えます。
外の景色が見えやすくなり、空間が広がっているように感じられるからです。
ただし、窓を増やしたり大きな窓を作ったりすると、部屋の気密性が下がって空調が効きにくくなることがあるので注意してください。
大きな窓がある部屋は、開放感があっていいね!
コツ②吹き抜けや勾配天井を作る
部屋の一部に吹き抜けを作ったり斜めになっている勾配天井を作ったりすることで、部屋に開放感がプラスできます。
特に吹き抜けは、開放感が一気にアップしますが、天井が高くなることで空調が効きにくかったり光熱費が上がったりしやすいので、注意してください。
吹き抜けのあるお家はおしゃれで素敵!
コツ③壁紙を明るい色にする
壁紙を白などの明るい色にすることで、部屋が広く見えます。簡単な方法なので、取り入れやすいですよね。
さらに、床、壁、天井の順でどんどん明るい色にグラデーションしていくことで、より広がりのある空間を演出できます。
濃い色の壁紙にこだわりがないなら、明るめを選ぶといいね!
コツ④背の低い家具を選ぶ
部屋の家具の背が高いと圧迫感を感じて部屋が狭く感じるので、なるべく背の低い家具を選ぶのもおすすめです。
チェストやソファなど、脚がないものを選ぶだけで圧迫感が減りますよ。
低めの家具をそろえて、広々とした空間づくりを楽しみたいね!
天井高2700で後悔しないように丁寧に間取りを考えよう
こちらの記事では、天井高2700で後悔するデメリットを紹介し、魅力や部屋を広くするコツも合わせて紹介しました。
この記事をおさらいしてみよう!
天井高2700を採用するときのメリット・デメリットは以下のとおりだったよね!
部屋を広くみせるためのコツは、以下のとおりだったね!
天井高2700は後悔ポイントもあるけど、魅力もたくさんあるから悩んでしまうことがわかったね!
自分の理想の間取りを手軽に作りたい!と考えているなら「タウンライフ」がおすすめです。
タウンライフの詳細は以下の記事からチェックしてみてね!
天井高2700にして開放的な部屋を作ることを決めた人も、天井高は標準で他のコツを使って広い部屋に見せると決めた人も「タウンライフ」を使って、理想の間取りを作ってみてくださいね。
コメント